2023年6月〜ラジオ開始
キャリア

Netflix「離婚しようよ」から紐解く社会問題と女性のキャリア選択について

pinkcancer

私にとってドラマや映画鑑賞は、ストレス発散できる重要なプライベートツールです。

特に乳がんの入院中は寝たきりの日も多くサブスクには本当お世話になりました。

最近は子供たちが寝静まった夜が絶好のチャンス!!

21時ごろまで寝かしつけを終わらせようと必死です(うまくいかない日も数知れず)。

様々な作品を見て、今の自分にとって学べることは何かと考えることが趣味の一つ。

そこで今回は、2023年6月22日よりNetflixより世界独占配信開始「離婚しようよ」

について気づかされたことをご紹介します。

未視聴の方は、若干ネタバレあり。ご注意ください!

色恋沙汰に限る脚本ではない

Netflix「離婚しようよ」とは?

『離婚しようよ』(りこんしようよ)は、2023年6月22日に全世界に配信した日本の配信ドラマ。TBS制作によるNetflixシリーズの第3弾。脚本は宮藤官九郎と大石静、主演は松坂桃李。新人議員である東海林大志と俳優である黒澤ゆいの結婚5年目の夫婦は世間体のためにおしどり夫婦を演じてはいるが、SNSの生配信の時くらいしか会話がなく夫婦仲が冷め切っていた。本作は様々な事情により離婚への道が険しい夫婦が一致団結して離婚へと突き進むホームコメディとして描かれる。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

配信開始当日、TBSでは朝から午後のワイドショーまで告知の嵐だったので話題性が高く、

『地上波のドラマではないのに何故?』と初め疑問だったのですが、

TBS制作のNetflixオリジナル作品でした。

告知の内容だけでは、ラブコメディ満載の離婚劇という印象でしたが…

私が実際に見た感想を単刀直入にお伝えします。

決して、とある夫婦の色恋沙汰に限った内容ではありません!!

結婚や離婚、婚姻関係って何なのか?これは、もちろん考えさせられます。

ただ各々の立場や価値観があって、答えは一つではありません。

「恋」や「愛」だけでなく「仕事」「責任」「世論」までも絡み合ってくるから面白いのです。

現代のエンタメは夫婦のカタチやパートナーの在り方も多様化が進んでいる背景から

シンプルな恋愛ドラマでは満足されにくい傾向にあると察しました。

このドラマは様々な立場の当人にしか分かりえない人間愛が描かれています。

有名脚本家2名の共同制作が化学反応を起こしているからこそ

人間愛のバリエーションも豊富で充実した作品に仕上がっています。

【宮藤官九郎】2013年NHK連続テレビ小説「あまちゃん」/2019年NHK大河ドラマ「いだてん」

【大石静】1996年NHK連続テレビ小説「ふたりっ子」/2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」

宮藤官九郎や大石静が脚本のドラマは「Amazonプライム」がオススメ!

宮藤官九郎の作品:『木更津キャッツアイ』『タイガー&ドラゴン』『俺の家の話』

大石静の作品:『恋する母たち』等

<<Amazonプライムビデオに登録>>

爽快に社会問題へ斬り込む演出

全9話の内容には、分かりやすく今の日本が抱える社会問題が浮かび上がってきます。

「離婚しようよ」から紐解く日本の社会問題とは

①不貞行為(スキャンダルの過激化)

②選挙活動(政治への理解低迷)

③ジェンダー平等(消えない男女の力関係)

④地域格差(都市圏と非都市圏のギャップ)

⑤晩婚化・未婚化(ライフプランの多様性)

ざっくり思い当たるポイントを挙げてみましたが、上記を重く捉えさせるのではなく

出演者たちの爽快な演技と絶妙に笑えてしまうセリフとポップな演出の数々に救われながら

あらゆる側面から楽しめる作品になっています。

5つのケースから考察する女性のキャリア

主演の松坂桃李の周りには妻役の仲里依紗だけではなく、何人もの女性が出てきます。

一番見ごたえがあったのは全ての女性のキャリアが確立されていた点です。

「離婚しようよ」世代別に見えた女性のキャリア

①20代不倫で干されるアナウンサー   → 苦境から華麗なるキャリアチェンジ

②30代大女優で夫が新人衆議院議員の妻 → 夫以上に稼ぐ知名度抜群の世帯主

③40代高学歴で独立している弁護士   → バツイチのキャリアウーマン

④50代父親が違う7人の子をもつ母   → 自営業の最恐シングルマザー

⑥60代元大臣の夫に先立たれた姑    → 地場と家の基盤を守り抜く未亡人

主要な登場人物の女性5名をあげましたが、

共通点は世代を超えて働きながら数々の問題を乗り越えていく様子が描かれています

ストーリーは親の七光りに頼るダメ男の新米議員を中心に進みますが、

彼が成長し輝きを取り戻していくきっかけを与える女性たちの躍進が清々しい演出です。

世界で進む女性の社会進出は、

2015年に採択した「SDGs(持続可能な開発目標)」にあるように、

出遅れている日本において重要課題であると位置づけられています

女性のキャリアの在り方について

あらゆる選択肢と可能性が存在することを大袈裟でユニークに伝える作品になっています。

是非自分の今後のキャリアについてイメージする機会にご覧ください。

久しぶりにドラマを見ながら声を出して笑うほど楽しめました!!

それでは、また次回!!

ABOUT ME
真生
1987年生まれ。リーマンショック直後の氷河期時代となる2010年に人材系広告会社に新卒入社し13年勤務(現在は第二子の育休中)、第一子の産育休→復職後の2019年1月に乳がんの告知を受ける(当時31歳)。35歳となり、女性のキャリア形成、出産、育児、そして病気のことについてのブログをスタート。 趣味はお酒(沖縄県知事認定の泡盛マイスター取得済)、旅行。
記事URLをコピーしました